■ 人数限定練習会とは

ちゃっぴーラボで実施するセッション形式の練習会です。
通常のセッションと違って、3時間の枠の中で、参加者上限が有るのでたっぷり練習することが出来ます。
また、普通のセッションと違って、ワークショップなので上手く行かない場合にどうしたら思った通りに演奏を進めることが出来るかという観点で参加者間でディスカッションを行ったり、私がアドバイスしたりする形式で進行します。
参加者については、ドラム又はベースについては合わせて2人まで、その他のボーカル、ピアノ、ギター、管楽器等については合わせて4人までの上限設定が有ります。参加については、私にメッセージ等で連絡してもらう事で受付を行いますが、連絡が来たものについて先着順です。
通常は、ドラムベース以外の4人で順番に選曲を行い演奏します。
その時に、上手く行かなかったこと、どうしたらいいか分からなかったことについてのディスカッションを行い、再度実施してみる事で体得する機会にします。
過去に実施した練習会で話題に成った内容は、こんな感じです。
ルバートってどうやったらいいの?
カウントってどう出したらいいの?
イントロはどう出せばいいの?
エンディングがいつも上手く行かないんだけど、どうしたらいいの?
どんな楽譜を用意したら良いの?
ドラムとのバースをやってみたいけど、どうしたら良いの?
要するに、アンサンブルに関する内容について、実際にやりながら体得していくのが目的です。
こんな内容について、どうすれば上手く行くか、ディスカッションしながら進めます。
私が基本的にはベースでサポートします。また、ベーシストの参加者が居た場合はドラムでサポートしたり、アドバイスのみ行ったりします。
練習会の前後にJR大津駅まで送迎できます。
また、練習会の内容については、スタジオに備え付けの設備を使用して、Facebookに当日の参加者にしか見ることが出来ない動画としてアップしますので、あとで自分の演奏を確認したり、アドバイスを受けた内容を再度確認する事が可能です。
概ね月二回程度のスケジュールで実施しています。
■ 参加メンバー情報について
今まで、「参加したいが当日の参加者によっては参加を見送りたいので事前に知りたい」という意見と「参加希望した場合に名前を公開されたくない」という意見を頂いています。
一時、参加希望されている方の名前をオープンにしていた時期が有ったのですが、今後は以下のように運用方法を変更したいと思います。
・参加希望者の名前に関する情報はFacebockやホームページで公開せず演奏パート情報についてのみ公開します。(ピアノ:1、ボーカル:1等)
・参加希望者される場合に、希望が有れば既に参加予定になっている人の名前をお伝えします。どのみち当日は顔を合わせる事に成るので参加者内での共有情報という位置づけにします。